とにかくなんでもやってみる!

PC、タブレットなどのデジタルデバイスについてなんかいろいろやってみたことの紹介。ときどき映画の感想とか、洋楽とか。

【第1回】まずは現状と仕様の確認

メーカーホームページで仕様の確認

 今回改造というかアップグレードを試みるのはNECの「VersaProJ VJ25A/A-7」です。2009年6月に発売されたオフィス用のPCで、大まかなスペックは以下の通りです。

項 目 仕 様
CPU インテル Core2Duo プロセッサー P8700
クロック周波数 2.53 GHz
キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2
2次 3MB
バスクロック システムバス 1,066MHz
メモリバス 1,066MHz
チップセット モバイル インテル GM45 Express チップセット
メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時)
スロット数 SO-DIMMスロット×2
最大容量 4GB
表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)
ビデオRAM 最大268 – 1,292MB(Windows Vistaの場合)、最大256MB(WindowsXPの場合)
グラフィック
アクセラレータ
モバイル インテル GMA 4500MHD(チップセットに内蔵)
サウンド機能 音源/サラウンド機能 ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)
通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備
入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列[87キー(タイプA)]
ワンタッチ
スタートボタン
「ワンタッチスタートボタンの設定」標準添付
ポインティングデバイス NXパッド標準装備
フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能
スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応
インターフェイス USB 4(右側面×1、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応
ディスプレイ
(アナログ)
外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1
LAN RJ45 LANコネクタ×1
サウンド関連
インターフェイス
ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用)
マイク入力 ステレオミニジャック×1
ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用)
消費電力 標準 約16W
最大 約90W
外形寸法 本体(突起部除く) 378(W)×266.8(D)×40.5(H)mm
質量 本体 約2.9Kg(バッテリ搭載時)

NECホームページより抜粋

 入手したときのOSは「WindowsXP HomeEdition」、メモリは1GB、HDDは80GBの構成でした。

何をどこまでできそうか?

 業務用パソコンはメモリやHDDを交換しやすいケースになっていることが多いのですが、このPCはCPUまでも交換しやすい仕様になっています。

 以下の画像に記載していますが、CPU、メモリ、HDDともにそれぞれネジ1本はずせばアクセスできるようになってます。(CPUはさすがにクーラーやファンをはずさないと交換できませんが、それは後の記事で。)

各パーツにアクセスするためのネジ位置

それぞれネジを外してカバーを開けたところ

f:id:berge3645:20190213105710j:plain

 アップグレードの王道である、メモリ増設とHDD交換に加えて、ノートパソコンには珍しくCPU交換もできるので、かなりのアップグレードが期待できそうです。

 では次回から作業を行っていきたいと思います。