とにかくなんでもやってみる!

PC、タブレットなどのデジタルデバイスについてなんかいろいろやってみたことの紹介。ときどき映画の感想とか、洋楽とか。

【第2回】アップグレードの定番-メモリ増設

メモリ増設はアップグレード初めの一歩

 だいたいどのパソコンでも、メモリの増設・交換をユーザでもできるようにアクセスしやすく作ってます。HDDやCPUの交換よりハードルの低い作業ですが、効果は絶大です。みなさん、これはやっといた方が良いですよ。

 ではこのパソコンのメモリ交換に取り掛かります。裏面真ん中のネジを外すとメモリスロットにアクセスできます。

f:id:berge3645:20190211113117j:plain

f:id:berge3645:20190211113113j:plain

 ハイニックス(Hynix)のDDR3 PC-8500 1GBが1枚差さっていました。WindowsXPではこれで十分ですが、Windows10を使う場合にはまったくの容量不足です。

 メーカー仕様を見てみると、最大4GB(2GB×2枚)となっています(※前回記事参照⇒https://f-custom.hateblo.jp/entry/2019/02/11/102039)が、ここは4GB×2枚で8GBに挑戦したいと思ってます。

メーカー仕様を無視して挑戦する理由とは?

 メーカー仕様を無視して挑戦するには、それなりの勝算があります。チップセット「GM45 Express」のデータシート上ではは8GB(4GB×2枚)までサポートと記載があるのです。

ark.intel.com

 メーカー仕様とデータシートの記載がなぜ違うのかと言うと、1スロットに4GBのメモリを差した場合、それがすべて動作するわけではないということです。

 メモリにはチップ数が8枚載ってるものと16枚ものがありますが、データシート上に記載されている最大メモリを載せる場合、大体の場合においてチップ数が16枚のものを使用しないと動作しないものなのです。

 ただ単に容量だけ考えて4GBのメモリ2枚をスロットに差した場合、それが8枚チップだと認識しないということになりますので、メーカー仕様としては確実に動作する(相性とかは別にして)1段下のメモリ容量を仕様として記載するのでしょう。(それか搭載OSが32bitだったので認識可能な上限を記載したのかも。)

 なのでメモリをMAXまで増設したいと思ったら、チップセットのデータシートも確認した方が良いです。

※ただしメーカー仕様に記載されていたとしても、動作するかしないかは自己責任であることはお忘れなく。

メモリ交換完了

 ヤフオクにて16チップのDDR3 4GB PC3-12800のメモリ2枚を購入しました。

f:id:berge3645:20190211113108j:plain

ELECOM製 2,185円
Micron製 1,894円

 特に支障もなく無事Windows上でも認識しています。

f:id:berge3645:20190211113100p:plain

(画面はWindows10です。WindowsXP上では4GBまでしか認識しないので、HDDの交換、Windows10のインストールは同時に行っています。)

メモリ8GBあれば次のOSまで十分

 メモリ8GBに増設したことで、Windows10でも快適に使えてます。最近のミドルレンジパソコンはだいたい4GB~8GBですし、ローエンドになると2GBという製品もあったりします。

 8GBあればまだまだ現役ということなので、Windows10の次(名称は何になるかわかりませんが)のOSまでは十分に引っ張れる使用感です。

 

【amazon video】『愛する人』

なんとなくamazon primeビデオを見流してると、思いがけず良質な作品に出会えます。みなさんに見てもらいたい、知ってもらいたい映画をご紹介します。

【原題】
  Mother and Child

【製作国】
 アメリカ、スペイン

【監督】
 ロドリゴ・ガルシア

【公開】
 カナダ:2009年9月14日
 アメリカ:2010年5月7日
 日本:2011年1月15日

【キャスト】

 f:id:berge3645:20190211112011j:plainアネット・ベニング(カレン役)

 

 f:id:berge3645:20190211112006j:plainナオミ・ワッツ(エリザベス役)

【ストーリー】
 年老いた母親を介護し、毎日忙しく働いているカレン。そんな彼女には、14歳で妊娠・出産するものの、やむを得ず子どもを手放した過去があった。一方、母を知らずに育ち、弁護士としての輝かしいキャリアを持つ37歳のエリザベスは、思わぬ妊娠をきっかけに母への慕情を意識し始める。

【インプレッション】
 メインの2人(カレン、エリザべス)ともに寂しい人間関係しか築けていないのですが、カレンは母の死と結婚、エリザベスは父親のわからない妊娠を機に、他人との付き合い方も変っていき、お互いに血のつながった家族を求め始めていきます。
 血のつながった親子の愛情、特に母から娘への愛情が強く、やさしく、たっぷりと描かれています。
 不安、葛藤、寂寥といった感情から、次第に(他人や家族に対する)「愛情」っていいな、と温かい気分にさせてくれます。
 ただ、難を言えばカレントエリザベスは出会ってほしかったです・・・(と思わせるところが愛情の深みを強く感じさせる、この映画の狙いなんでしょうね。)

【amazon video】『オーケストラ!』

なんとなくamazon primeビデオを見流してると、思いがけず良質な作品に出会えます。みなさんに見てもらいたい、知ってもらいたい映画をご紹介します。

 【原題】
 LE CONCERT

 【製作国】
 フランス

【監督】
 ラデュ・ミヘイレアニュ

【公開】
 フランス:2009年11月4日
 日本:2010年4月17日

【キャスト】
 

アレクセイ・グシュコブ

アレクセイ・グシュコブ(アンドレイ・フィリポフ役)

メラニー・ロラン

メラニー・ロラン(アンヌ=マリー・ジャケ役)

【ストーリー】
 かつてボリショイ交響楽団の主席まで務めた天才指揮者アンドレイは、共産主義政府によるユダヤ人排斥政策に従わなかったため、指揮者の座を追われ、以後30年もの間、劇場清掃員として働いている。
 ある日、支配人の部屋を掃除していたアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、パリのシャトレ座からの出演依頼だった。アンドレイ、いまや落ちぶれてしまったかつてのオーケストラ仲間を集め、ボリショイ交響楽団になりすまし、パリ公演を計画する。

【インプレッション】
 ロシアの政治的背景が絡むので最初はとっつきにくい感じがしますが、そんなこと気にならないくらいのすばらしい感動を与えてくれます。出演者はほぼ老齢の方ばかりですが、新進気鋭のバイオリニスト役のメラニー・ロランがアクセントを与えてくれ、ストーリーのテンポも良く、「たぶん成功するんだろう」と結末が読めていても映画に引き込まれてしまいます。
 笑わせてくれるところもあり、焦燥や不安もあり、クライマックスの数分間で一気に感動に昇りつめさせてくれる良作です。

 

中古・ジャンクパソコン改造についての私的考察

 今回は私の好きなデジタルデバイス関係の中でも、特筆して意味がない、あくまで趣味の領域としても「中古パソコンの改造」についてお話させてください。

 「中古パソコンの改造」と聞くと、「2~3年前の型落ちパソコンをアップグレードして、まだまだ現役で使えるようにする」といったようなことを想像する方も多いと思います。当ブログでもWindowsXPVistaの頃のパソコンを、Windows10で快適に使えるかどうかを主眼に置いて記事を書かせて頂いています。

 しかしながら私がパソコンを改造およびアップグレードするのはただ単に「心の赴くままに」と言ってしまって差し支えないです。いわゆる“あくまで趣味”です。

 「釣り」が趣味の人は、「安く魚を手に入れるため」なんて考えていません。やたら高い道具一式揃えるだけで、スーパーでいくらでも魚が買えます。

 「ミニカーコレクション」が趣味の人は、「プレミアついて高くなったら売ろう」とか考えていません。ショーケースに入れて、見て楽しむだけです。プレミアついたってそうそう売りには出しませんし、「子供部屋はなくてもミニカー部屋はある」というご家庭も多いと思います(?)。

 いずれの場合も本人が考えるのは「至福の時間を過ごしたい」という欲求だけです。それが“趣味”というものでしょう。趣味というのは“楽しいから”やるだけで、“必要だから”とか“役に立つから”という理由でやってるわけではないのです。

 そんな私が書く記事ですから、ときにはなんか変なものつけたり、何か役に立つの?と疑問に思うことやったりするかもしれません。

 そのあたりはご容赦頂き、暖かい目で当ブログをお楽しみいただければ幸いです。 

【第1回】まずは現状と仕様の確認

メーカーホームページで仕様の確認

 今回改造というかアップグレードを試みるのはNECの「VersaProJ VJ25A/A-7」です。2009年6月に発売されたオフィス用のPCで、大まかなスペックは以下の通りです。

項 目 仕 様
CPU インテル Core2Duo プロセッサー P8700
クロック周波数 2.53 GHz
キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2
2次 3MB
バスクロック システムバス 1,066MHz
メモリバス 1,066MHz
チップセット モバイル インテル GM45 Express チップセット
メモリ(メインRAM) 標準容量 1GB(最小構成時)
スロット数 SO-DIMMスロット×2
最大容量 4GB
表示機能 内蔵ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA:1,366×768ドット)
ビデオRAM 最大268 – 1,292MB(Windows Vistaの場合)、最大256MB(WindowsXPの場合)
グラフィック
アクセラレータ
モバイル インテル GMA 4500MHD(チップセットに内蔵)
サウンド機能 音源/サラウンド機能 ステレオスピーカ内蔵、インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)
通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備
入力機器 キーボード キーピッチ:19mm、キーストローク:3mm、JIS標準配列[87キー(タイプA)]
ワンタッチ
スタートボタン
「ワンタッチスタートボタンの設定」標準添付
ポインティングデバイス NXパッド標準装備
フロッピーディスクドライブ セレクションメニューにより選択可能
スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可)。PC Card Standard準拠、CardBus対応
インターフェイス USB 4(右側面×1、左側面×2、背面×1)、USB2.0対応
ディスプレイ
(アナログ)
外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1
LAN RJ45 LANコネクタ×1
サウンド関連
インターフェイス
ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用)
マイク入力 ステレオミニジャック×1
ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用)
消費電力 標準 約16W
最大 約90W
外形寸法 本体(突起部除く) 378(W)×266.8(D)×40.5(H)mm
質量 本体 約2.9Kg(バッテリ搭載時)

NECホームページより抜粋

 入手したときのOSは「WindowsXP HomeEdition」、メモリは1GB、HDDは80GBの構成でした。

何をどこまでできそうか?

 業務用パソコンはメモリやHDDを交換しやすいケースになっていることが多いのですが、このPCはCPUまでも交換しやすい仕様になっています。

 以下の画像に記載していますが、CPU、メモリ、HDDともにそれぞれネジ1本はずせばアクセスできるようになってます。(CPUはさすがにクーラーやファンをはずさないと交換できませんが、それは後の記事で。)

各パーツにアクセスするためのネジ位置

それぞれネジを外してカバーを開けたところ

f:id:berge3645:20190213105710j:plain

 アップグレードの王道である、メモリ増設とHDD交換に加えて、ノートパソコンには珍しくCPU交換もできるので、かなりのアップグレードが期待できそうです。

 では次回から作業を行っていきたいと思います。

今月買ったジャンク品(2019年2月)

 今月購入したジャンクパーツの紹介です。

1.デスクトップPC用メモリ 4枚(1枚税込540円)

・Buffalo「DDR4003-1GB/BJ」
・M&S D2PC400CL3-1G/OEM
・elixir M2U1G64D8HB1G-ST×2枚

 すべてDDR1、PC3200、1GBです。
 改造というか再生予定のデスクトップPC、「IBM NetVista 6290-15J」用に買いました。チップセットIntel 845GLで、メモリスロットは2本しかありませんが、ジャンク品ですし念のための予備ということで4枚購入です。
 おいおい記事にアップします。

2.ジャンクデスクトップPC 1台(税込1,080円)

NEC Mate MY26R/A-6

 なんとWindows7のプロダクトキーシールが貼ってあったので衝動買いしてしまいました。プロダクトキーさえあればマイクロソフトのホームページからWindows7をダウンロードできるので、これで私も晴れて正規のWindows7ユーザーですっ!(別に非正規品を使ってるというわけではないですよ。)

Windows7ロゴ

Windows7

 他スペックは値札には書いてませんが、購入前にメーカーHPでざっと確認したところチップセットIntel G33Express、CPUはIntel Core2Duo E7300(2.66GHz)のようです。HDDなしなのでこの値段だったのでしょう。どうせジャンクHDDを使い続けるほどギャンブラーじゃありません。後々交換するのでなくてもかまいません。
 もともとWindowsXP搭載だったらしく、XPのプロダクトキーシールも貼ってありました。

Window7 ProdctKey

Window7 ProdctKey

 シールには「Refurbished PCs」とも記載してあり、一抹の不安がありましたがお買い上げです。

さっそく以下サイトからダウンロードを試みました。 

www.microsoft.com

 

 しかしながら、ライセンス認証がとおらずエラーになってしまい、ダウンロードできません。

Windows7ダウンロードエラー

Windows7ダウンロードエラー

 いろいろ調べたところ以下のページで答えが見つかりました。 

www.microsoft.com

このページに以下のように記載されています。

----------------
以下の再生 PC については、新しい Windows ライセンスが必要です。
① 中古 PC 再生団体が元のリカバリ メディアを入手できない場合
② PC にハードディスク ベースのリカバリ イメージが付属していない場合
----------------

 要するにダウンロードできません、ということですね。だからおそらくリカバリイメージが保存してあるHDD抜いて放出したのでしょう?無念です・・・

 ただしこの後大逆転があるのですが、それは当PCに関する本記事でお話します。

 

【Kindle fire HD10】GooglePlayストアを使う-2.インストールする

 前回、Kindle FireにAPKファイルのインストールを許可しました。これで必要なファイルのダウンロード、インストールができます。

■ダウンロード

 最近のサイトではよくあることですが広告に「DOWNLOAD」「ダウンロード」などの文字がありますので間違えないようにしましょう。
 画面右下(赤枠)の「DOWNLOAD APK」ボタンで目的のファイルを入手できます。
 「DOWNLOAD APK」ボタンの上に「Verified safe to install」という文字があります。ここで暗号化署名が正規の製作者と一致していることが確認できます。

f:id:berge3645:20190210100719p:plain

 

 以下のリンクをクリックすると上記のような画面が表示されます。ひとつずつダウンロードしてください。

【インストールファイル一覧】

1.Googleアカウントマネージャー
[Google Account Manager, 5.1-1743759]
[ファイル名]
Account Manager com.google.android.gsf.login_5.1-1743759-22_minAPI21(nodpi)_apkmirror.com.apk
2.Googleサービスフレームワーク
[Google Services Framework, 5.1-1743759]
[ファイル名]
Services Framework com.google.android.gsf_5.1-1743759-22_minAPI22(nodpi)_apkmirror.com.apk
3.Google Play 開発者サービス
[Google Play services 11.7.44 (230-173432861)]
[ファイル名]
Play Services com.google.android.gms_11.7.44_(230-173432861)-11744230_minAPI21(armeabi-v7a)(nodpi)_apkmirror.com.apk
4.Google Play ストア
[Google Play Store 8.5.39.W-all [0] [PR] 178322352]
[ファイル名]
Play Store com.android.vending_8.5.39.W-all_0_PR_178322352-80853900_minAPI14(armeabi,armeabi-v7a,mips,mips64,x86,x86_64)(240,320,480dpi)_apkmirror.com.apk

■インスト―ル

 それぞれダウンロードできたら、ブラウザの左上の「≡」ボタンをタップしてメニューを表示し、メニューから「ダウンロード」をタップします。

f:id:berge3645:20190210100712p:plain

 

 ダウンロードしたファイルの一覧が表示されます。

f:id:berge3645:20190210100707p:plain

 ファイル名を確認し以下の【インストールファイル一覧】の数字順通りにインストールしてください。上の画面ではダウンロードした順に並んでいるとは限らないので注意してください。

 順番通りにインストールしないと、正常にインストールできない可能性があるので、ここは慎重に作業してください。

■完了

 すべてインストールが完了すると、ホーム画面上にGooglePlayストアアプリが表示されます。

f:id:berge3645:20190210100702p:plain

 あとはお好きなアプリをインストールしてお楽しみください。